紺々ここん -名前の由来②

19:00

糸へんの漢字。
絹・綿・綺・紗・綾・絢・紡・紬・紋・糺・緒・縞・編・縫・絆・縁・繋・緋・紺・紅・紫・繁・素 等々、
本当にたくさん。

ひとつひとつ漢字の成り立ちを調べて、一番しっくりときたのが紺。

紺=Thread+Bolt
紺という漢字は、
左・・・糸をより合わせたかたち。
右・・・カンヌキ。(鍵をかける=糸に色を染める) 
という2つのかたちから成り立つそうです。※他にも諸説あるようです。
As kanji (Chinese character) for indigo-blue "紺" consists of "糸" meaning "thread" on the left side and "甘" meaning "bolt" on the right side. "紺" means lock (dye) a color in a thread.
I feel 紺 is not just a name of colors. It express "dyeing a color""dyed fabric or thread" for Japanese. (*There are other variety of views about this kanji.)

紺は日本人にとって、ひとつの色の名前だけでなく、”染めること””染めた糸や布”そのもの。
私独自の解釈も混じっていますが・・・。

沢山本を見たので、どの本だったのか分からなくなってしまったんだけど、、
別の説で面白かったもの。糸とみかん。
紺=Thread+Orange
左が糸束
右が旨味・みかん
(口の中に一画を書いて、物を口の中に入れて含み味わうさま。)
(含む=糸に色を含ませる。青に赤を含ませた色)
One of the other views is "Thread and Orange (expression of "flavor" = hold some taste in mouth) According to some books it means "a blue contain red". Isn't it unique?

ちなみに、素という漢字について。
糸束を染める時、束の上部の結んだ部分が白く染め残される。「素」の「糸」の上部はその結んだところ。染め残されたところが本来の色であるので、手を加えない以前の状態という意味。だそうです。

You Might Also Like

0 コメント

Subscribe